第3期受講クリエイター募集!

第3期受講クリエイター募集!
『おおいたクリエイティブ実践カレッジ』では、クリエイティブの本質を理解し、企業(商品・サービス)のブランディング、プロデュースの手法などを学びます。県内中小企業が実際に抱える課題の解決方法や新たな商品の企画などを、企業と一緒になって模索する実践形式のプログラムです。
大好評の昨年度に引き続き、第3期(2019年度)の開催が決定! 7月1日より、受講クリエイター募集をスタートします。
開催概要
受講生 募集期間 |
2019年7月1日(月)~7月21日(日) |
---|---|
セミナー 日程 |
※時間については、各回10:00~18:00を予定しています。 |
セミナー 概要 |
各講師による講義、ワークショップに加え、地元企業の協力のもと、企業が実際に抱える課題の解決方法や、新たな商品・サービスの企画などを、企業と一緒になって模索し、最終日(2月22日)にプレゼンしていただくことで、実践的にスキルやノウハウを身につけていただくとともに、新たなイノベーションの創出を目指していきます。 |
開催場所 | 大分市内を予定 |
定員 |
30名程度 ※応募多数の場合は抽選となる可能性があります。 |
参加費 |
無料 ※セミナーの一環として提案した企画やアイディア等については、提案先企業に無償で提供していただきます。 |
参加対象 |
大分県内在住のクリエイター等 職種:デザイナー(グラフィック、プロダクト等)、イラストレーター、アートディレクター、映像クリエイター、ウェブクリエイター、フォトグラファー、ライター(コピー、シナリオ等)、建築家など。(原則20歳以上) ※または、これらの職を目指し、大学等で学んでいる学生を含む。 |
参加条件 |
|
講師
-
田中 淳⼀
(株)POPS クリエイティブディレクター。東北芸術工科大学非常勤講師。30以上の都道府県で自治体や地域企業を担当、’15-17グッドデザイン賞受賞展Creative Director、長編脚本なども。国内外受賞歴50以上、審査員歴多数。
-
坂口 剛
(株)野村総合研究所プリンシパル。同社入社後、省庁の政策立案支援、民間企業の事業開発、地域における創業支援などを実施。出身地・熊本県にてくまモンとのコラボ事業を推進するフェローとしても活動。
-
永田 宙郷
金沢21世紀美術館、デザイン会社を経て、タイムレス設立。地域産業・伝統工芸から大手企業の新規事業開発まで、幅広く課題解決型デザインを中心とした活動を行う。2012年より「ててて見本市」を共同主宰。
-
廣部 慧
滋賀県出身。大手広告代理店にて、大手電機メーカー営業マーケティングに従事。 地域創生に関心を持ち、地域に必要な持続的な事業展開の構築に従事。
応募は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございます!